とにかく素早く髪を乾かしたい家電アドバイザーかふ太です。
ヘアドライヤーで髪を乾かしてる時間って、腕は疲れるし、時間がもったいない気がしますよね。
夏は汗をかいてしまうし、作動音まで大きかったりすると、髪を乾かすのが面倒に感じてしまうのも仕方がありません。

あっというまに髪が乾いて、できれば本体は重すぎず、髪も傷まないドライヤーってないんですか!?

大風量の速乾ドライヤーを選ぶのは、かんたんです
結論、風量の差はモーターです。

- 引用:楽天テスコム公式
同じ消費電力でも、ブラシレスDCモーター搭載のモデル なら、確実に大風量で速乾を実感できます。
ノーブランドなら1万円以下、信頼ある有名メーカーでも1万円台から選べます。
さらに高価格帯のドライヤーだと、ノズル形状の工夫などで、さらに 一気に乾かせる風圧 があったり、髪が傷みにくいヘアケア機能 が充実しています。
そこで本記事では圧倒的な速乾ドライヤーを、予算に合わせた価格別に厳選しました。
速乾モデルのチェックポイント
- 高性能モーター搭載モデルを選ぼう
- 全体を一気に乾かせる風圧があるとさらに速乾
- 髪が傷みにくいヘアケア機能もチェック
高級ドライヤーのおすすめ
3万円以下のおすすめドライヤー
- 「Nobby by TESCOM プロテクトイオンドライヤー NIB500B」
- 「PANASONIC ナノケア EH-NA9M」
- 「フェスティノ ツヤモイスト ドライヤー」
- 「コイズミ BLDCダブルファンドライヤーKHD-W995」
2万円以下のおすすめドライヤー
- 「PANASONIC ヘアドライヤー ナノケア EH-NA7M」
- 「テスコム マイナスイオンドライヤーTD760A」
- 「ワンダム プラズマケア ヘアドライヤー BLOW+ HBD-702F」
- 「Nobby by TESCOM ヘアドライヤー NIB400A」
1万円以下のおすすめドライヤー
(強風) | 風温(強風) | 風量モーター | イオン | マイナスマイナス イオン | プラス&遠赤外線 | センシング | 温度モード | 頭皮自動切替 | 温冷折りたたみ | 重量 | 消費電力 | コード長さ | |
![]() マグネットヘアプロ ドライヤーゼロプラス | 約120℃ | 非公開 | ブラシレス DCモーター | 高効率あり | なし | あり | なし | なし | なし | なし | 約350g (コード別) | 1400W | 約3.0m |
![]() PANASONIC ナノケア・アルティメイト | 95℃ | 0.8m3/分 | モーター | 高回転ナノイー ( 第2世代) | 高浸透なし | なし | あり | あり | あり | あり | (セットノズルなし) | 590g1200W | 約1.7m |
![]() KINUJO | 100℃ | 2.2m3/分 | ブラシレス DCモーター | 高効率あり | なし | あり | なし | あり | あり | あり | 363g (本体のみ) | 1250W | 約2.0m |
![]() シャープ IB-WX902 | 95℃ | 7.4m3/分 | モーター | 高速小型クラスター | プラズマなし | あり | あり | あり | なし | (コード別) | 515g1200W | 約1.7m | |
![]() テスコム NIB500B | 120℃ | 非公開 | ブラシレス DCモーター | 高効率あり | なし | なし | なし | なし | なし | 620g (本体のみ) | 1300W | 約1.7m | |
![]() PANASONIC EH-NA9M | 95℃ | 1.5m3/分 | 非公開 | ナノイー | 高浸透なし | なし | あり | あり | あり | なし | (セットノズル別) | 580g1300W | 約1.7m |
![]() フェスティノ ツヤモイスト ドライヤー | 90℃ | 最大風速 47m/秒 | ブラシレス DCモーター | 高効率あり | なし | あり | なし | あり | あり | なし | 270g (コード別) | 1000W | 約1.7m |
![]() コイズミ KHD-W995 | 90℃ | 最大風速 46m/秒 | ブラシレス DCモーター | 高効率あり | なし | なし | なし | あり | あり | なし | (ノズル別) | 550g1300W | 約1.7m |
![]() PANASONIC EH-NA7M | 95℃ | ?1.5m3/分 | 非公開 | ナノイー | なし | なし | なし | なし | なし | あり | 565g (セットノズル別) | 1200W | 約1.7m |
![]() テスコム TD760A | 100℃ | 0.83m3/分 | BLDC モーター | 高効率あり | なし | なし | なし | あり | あり | なし | (コード別) | 320g1200W | 約1.7m |
![]() ワンダム HBD-702F | 100℃ | 約28m/秒 | 高風速高効率 BLDC モーター | あり | なし | なし | なし | あり | あり | (本体のみ) | 414g1200W | 約1.8m | |
![]() テスコム NIB400A | 115℃ | 1.1m3/分 | モーター | 標準あり | なし | なし | なし | なし | なし | (コード別) | 420g1200W | 約1.7m | |
![]() PANASONIC EH-NE7M | 90℃ | 1.6m3/分 (メーカー 基準 3.3m3/分) | モーター | 標準あり | なし | なし | なし | なし | なし | あり | 550g (コード込) | 1200W | 1200W |
![]() テスコム TD570A | 100℃ | 2.3m3/分 | モーター | 標準あり | なし | なし | なし | なし | あり | (コード込) | 455g1300W | 約1.7m | |
![]() Nonub-nano | 70℃ | 25m/s | 風速高効率 BLDC モーター | あり | なし | なし | あり | なし | あり | なし | 490g (コード別) | 1300W | 約1.8m |
本記事のリンクには広告が含まれています。

かふ太
【家電製品協会認定 総合家電アドバイザー】
大手家電量販系の企業で20年以上のキャリア、現在もマネージャーとして勤務
大風量の速乾ドライヤーの特徴を解説
大風量の速乾ドライヤーの特徴と、選び方のポイントを解説します。
ブラシレスDCモーター搭載なら速乾
車のエンジンにあたるのが、モーターです。
同じ消費電力でも、ブラシレスDCモーター などの高効率モーターなら、圧倒的な大風量を生み出します。

- 引用:楽天テスコム公式
さらにブラシレスDCモーターは摩耗するブラシという部品がないため、長寿命で壊れにくいのが特徴です。

- 引用:楽天テスコム公式
高級ドライヤーの多くは、同じような高効率モーターを採用しています。
風量だけでは速乾とはいえない
風量があるほど、素早く髪を乾かせます。
目安は 1.6m3/分をこえるヘアドライヤーが大風量 です。
ただし風量は「計測装置にどのくらい風を送りこめるか」を計測しているため、イメージと使用感にギャップがある場合があります。

理由は風圧の違いです。
風圧とは「風を押し出す力」のことです。
風を押し出す風圧が高いと速乾
高級ドライヤーやサロン向けのドライヤーは、「風を押し出す力」が強いモデルが揃っています。
「風圧の高さ」を生み出すのが、高効率モーターです。

風圧があると、しっかり髪に風が届きます。
頭に届いた風は、表面だけでなく、しっかり 髪と髪のあいだにまで風が入り込んできます。
しかも高性能なドライヤーほど、風の圧が均一でなめらか です。
乾かし方にムラがないため、素早く髪を乾かせます。
同じ風の速さなら、吹出口は大きいほうが、体感の風圧は上がります。
消費電力が大きいほど速乾
一般的なドライヤーの消費電力は1200Wです。
しかし大風量の速乾ドライヤーには大きな力を生み出すため、1250Wや1400Wなどの大電力ドライヤーがあります。
特にサロン向けのドライヤーに、大電力のドライヤーは多くなっています。

ドライヤーの電力は「風」と「熱」の2つに使われています。
「風」に力を使えば「温度が下がる」というバランスにあります。
しかし、もともとの消費電力が大きければ、「風」と「熱」の両方に力を使えます。
大電力のデメリットは時間あたりの電気代がかかること です。
ただし、時短できれば、結果的に電気代は増えません。
高温の風による速乾には注意
風の温度が高いほど速乾です。
ただし、あまり 高い温度で長時間ドライ すると、髪のダメージ につながる場合があります。
標準は100℃です。
髪質によって適切な温度は違います。

「髪が広がりやすかったりダメージがある場合」は80℃、「髪のクセを伸ばしたりボリュームを出したい場合」は120℃がおすすめです。
どの温度で乾かす場合も、風量がポイントです。
低めの温度で乾かす場合は、風量があれば素早く髪を乾かせます。
高めの温度で乾かす場合は、風量があれば時短できて、髪のダメージを減らせます。
シロッコファンの風はまっすぐ届いて速乾
速乾のポイントは、生み出した風が、どれだけ頭に届くかがあります。
サロンで使われるプロ用のドライヤーの多くは、シロッコファンを採用しています。
扇風機の羽根のようなプロペラファンより、シロッコファンのほうが「押し出す力」が強いため、しっかり頭まで風が届きます。

- 引用:楽天テスコム公式
風圧が均一でなめらか、髪と髪のあいだまで風が入り込んできます。
髪がばさばさ舞って、髪がからみやすい人にもおすすめです。
デメリットは少し本体が大きくなりやすいことです。
遠赤外線を搭載していると速乾
遠赤外線を放射できるヘアドライヤーは、素早く髪を乾かせます。
しかも髪表面の水分を乾かして、内部の水分を守るため、うるおいのある髪質に導きます。

- 引用:ルピリーナ公式
ファンを2つにすることで速乾を実現しているモンスター
モーターの違いだけでなく、コイズミのモンスターシリーズは、通常は羽根1つで風を作るところを、羽根を2つにして大風量を実現しています。
車でいうと、タイヤ2つで駆動している2WDより、タイヤ4つで駆動する4WDのほうがハイパワーなのと同じです。

デメリットは音が大きいことです。
ノズル形状の工夫で速乾を実現しているパナソニック
モーターの違いだけでなく、パナソニックはノズル形状の工夫で速乾を実現しています。

強風と弱風を同時に出すことで、髪がほぐれて、素早く髪を乾かせます。

プロが使うサロン育ちのモデルはハイパワーで速乾
多くの場合、家庭用とプロのサロン用では、パワーに違いがあります。
消費電力が大きく、風圧を出しやすい大柄な本体構造など、乾かすことを優先しています。

ただし温度コントロールが難しかったり、重すぎたり、ケーブルが長すぎたりと、家庭に合わない面もあります。
テスコムからはプロ用の「Nobby」を 家庭用にアレンジ した、「Nobby by TESCOM」のシリーズが販売されています。
モーターや構造はプロスペックのまま、扱いやすくなっています。

クレイツのマグネットシリーズからも、サロン育ちの静音でハイパワーでしかも軽量なモデル が発売されています。

ドライヤー選びのチェックポイント

ヘアドライヤーを選ぶときには、速乾性のほかにも、いくつかのチェックポイントがあります。
イオンなどのヘアケア機能をチェック
マイナスイオンなどのヘアケア機能があると、髪が広がりにくくなります。
理由は髪が広がる静電気を抑えるためです。
マイナスイオンだけでなく、プラスイオンも発生するヘアドライヤーなら、より髪のまとまる仕上がり が期待できます。
重さをチェック
一般的なヘアドライヤーの重さは500g~800gです。
ロングだったり、毛量多めの女子は、軽量ドライヤーが疲れにくくておすすめ です。
「髪質がよくなるけど重量のあるヘアドライヤー」が気になる人は、「時短が狙える大風量タイプ」かチェックしておくと安心です。
静音性をチェック
ヘアドライヤーには風量を優先するタイプと、高級ドライヤーだと「PANASONIC ナノケア EH-NA0J」のような、速乾性と静音性を両立させているタイプ の2種類があります。
「落ち着いて髪を乾かしたい人」や、「家族で住んでいて遅い時間に髪を乾かす人」、「集合住宅で音が気になる人」は静音タイプがおすすめです。

1万円以下のヘアドライヤーの特徴
「1万円以下のヘアドライヤー」のドライヤーは、標準的な「風量」と「ヘアケア機能」を持っています。
高価格帯とのいちばんの違いは、モーターです。
標準モーターは、高価格帯に採用されているブラシレスDCモーターに比べて、生み出す風量に限界があります。
つまりワンランク上から、風量に大きな差があります。
ヘアケア機能はほとんどのモデルが、静電気を抑制する「マイナスイオン」を搭載しています。
静電気は髪が広がったり、枝毛や切れ毛など髪のダメージの原因 で、「マイナスイオン」はこの静電気をリセットしてくれます。
1万円以下でもテスコムの「プロテクトイオン」のような、高級モデルと同等の、髪がサラサラになる機能を持つモデルもあります。

2万円以下のヘアドライヤーの価格の違い
「2万円以下のヘアドライヤー」は、「1万円以下のヘアドライヤー」に比べて、風量が大きく速乾のモデルが多くあります。
ヘアケア機能もすぐれ、髪がまとまりやすかったり、ツヤツヤになるモデルがあります。

3万円以下のヘアドライヤーの価格の違い
「3万円以下のクラス」は、「2万円以下のヘアドライヤー」に比べて、 「速乾」「ヘアケア機能」「軽さ」など、ほとんどのメリットがそろっています。
「2万円以下のヘアドライヤー」は「速乾」だったり、「髪がまとまる」など、何かに特化したヘアドライヤーがあります。
しかし一方で、価格をおさえるために、重さがあったり、ヘアケア機能は標準的だったりと、どこかで価格のバランスをとっている面も。
「3万円以下のクラス」は本体が軽いだけでなく、ハイパワーでヘアケア機能もすぐれているなど、使っていて不満を感じさせない、高い次元で完成された魅力があります。

高級ドライヤーの価格の違い
「高級ドライヤー」は、「3万円以下のヘアドライヤー」に比べて、美しい髪に導く性能を追求した、理想の髪型を楽しめるモデルが揃っています。
こまかく温度を設定できるだけでなく、温冷を自動で切り替えたり、ダメージレスな自動の温度センサー で、髪に最適な温度でドライできます。
さらにPANASONIC の「高浸透ナノイー」や、リファの「ハイドロイオン」など、先進のヘアケア機能 を楽しめます。
「とにかく理想の髪型を楽しみたい!」という人は、高級ドライヤーがおすすめです。

高級ドライヤーのおすすめ|速乾モデルを厳選

「高級ドライヤー」は、「3万円以下のヘアドライヤー」に比べて、美しい髪に導く性能を追求した、理想の髪型を楽しめるモデルが揃っています。
素早く髪を乾かせるだけでなく、温冷を自動で切り替えたり、ダメージレスな自動の温度センサー で、髪に最適な温度でドライできます。
さらにPANASONIC の「高浸透ナノイー」や、リファの「ハイドロイオン」など、先進のヘアケア機能 を楽しめます。
「とにかく理想の髪型を楽しみたい!」という人は、高級ドライヤーがおすすめです。
おもな特徴
- 「マグネットヘアプロ ドライヤーゼロプラス」
軽量・コンパクトなのにハイパワー。あらゆる髪質に対応できるサロンモデル。
静音性もメンテナンス性も素晴らしい。折りたたみできないのがネック。 - 「PANASONICヘアドライヤー ナノケア・アルティメイト」
モード選択だけで、誰でもあらゆる髪質に合わせられる。
しっとりうるおうだけでなく、クセも伸ばせる優秀さ。
ハイパワーなのに静音性もトップレベル。問題は価格だけ。 - 「KINUJOヘアドライヤー」
軽量・コンパクトなのにハイパワー。折りたたみもできる。
デザインがかわいい。遠赤外線で髪がうるツヤになる。音量は普通。
マグネットノズルが外れやすいが、普段は外して使うので特に問題ない場合が多い。 - 「シャープ ドレープフロー IB-WX902」
圧倒的な風量で速乾できる。
4つの吹出口から強力な風がでることで、髪をかきわけるように風が届く。
距離センシングで最適な温度でドライできる。こまかなセットは苦手。
ホリスティックキュア マグネットヘアプロ ドライヤーゼロプラス

「マグネットヘアプロ ドライヤーゼロプラス」はプロ目線の高いスペックで、軽量・コンパクトなのにハイパワー、髪がうるツヤになるヘアドライヤーです。
おすすめする理由
- 軽量・コンパクトなのにハイパワー
- 髪質に合わせた風が選べる
- セルフクリーニング機能でメンテナンスかんたん
ホリスティックキュアーズは、美容師たちの口コミで話題となり、今やプロ御用達として知られるブランド。
当然、プロに信頼されるヘアドライヤーの性能が低いはずがありません。

いちばんの特徴は、しっかりパワーがあること

プロ仕様の温度高めの風で、髪のクセも伸ばしたり、広がりやすい髪をまとまる仕上がりにしたり、あらゆる髪質に合わせられます。コンパクトなのに、驚くほどたっぷり大風量。
使用感が快適な上に、毎日のドライ時間を短縮できます。

遠赤外線を搭載しているので、イオンの効果もあって、うるツヤの仕上がりに。
プロの視点で作られているので、取り回しがラクで、操作性も高いです。

メンテナンスもかんたん。
フィルターはホコリがたまっていると、効率が落ちてドライ時間が長くなるし、故障の原因になります。

フィルターのお掃除をしないといけないのは分かるんだけど、めんどうで、ついついサボってしまいます
ところがゼロプラスなら、フィルターのお掃除に大変な手間をかける必要はありません。
ボタン一発で、フィルターのホコリを吹き飛ばしてくれます。

作動音が静かなのも、うれしいポイント。
購入はニセモノや保証の心配のない「メーカー公式」がおすすめ。
楽天ポイントのつく「楽天市場」にも「公式ページ」があるから、安心でお求めやすくなっています。
\プロ目線のスペックを体感する!/

機能表 | |
風温(強風) | 約120℃ |
風量(強風) | 非公開 |
モーター | ブラシレス DCモーター | 高効率
マイナスイオン | あり |
プラス&マイナスイオン | なし |
遠赤外線 | あり |
温度センシング | なし |
スカルプモード | なし |
温冷自動切替 | なし |
折りたたみ | なし |
重量 | 約350g (コード別) |
消費電力 | 1400W |
コード長さ | 約3.0m |

PANASONIC|ナノケア・アルティメイト
「PANASONICヘアドライヤー ナノケア・アルティメイト」はあらゆる髪質の人を幸せにするヘアドライヤーです。
おすすめする理由
- 進化した高浸透ナノイーで別格のケアができる
- ナノケア史上 最強の速乾モデル
- 髪質に合わせたモードだけで理想の髪型に
速乾性は従来の1.5倍。
速乾ノズルと高性能モーターの採用で、圧倒的なドライ性能があります。

- 引用:メーカー公式
さらに髪がうるおって、あつかいやすくなる 高浸透ナノイーがさらに進化。
水分量が増えて、まるで高級トリートメントを使ったみたい に髪がしっとりします。
従来のナノケアは髪にクセがある人にとって、クセがのばしにくかったり、高浸透ナノイーの効果を感じにくい弱点 がありました。
ボリュームが欲しい人にとっても、髪がぺたんこになりやすい場合も。
今回のアルティメイトは、従来のナノケアの弱点を克服しています。

アルティメイトなら、髪をのばす「ストレートモード」や、ボリュームアップする「エアリーモード」を搭載。
髪質に合わせて、高浸透ナノイーの量と、風の温度を最適にあわせてくれます。

- 引用:メーカー公式
本体は軽量で、作動音も静か。
見た目や使用感も上質で、金額以上の満足感があります。

アルティメイトには基本の機能のそろった「EH-NC50」と、より髪のクセをのばしたり、ボリュームをだせるアタッチメントつきの「EH-NC80」があります。

- 引用:メーカー公式
アタッチメントがあれば、ブローがじょうずにできない人でも、かんたんにクセがのばせます。
ヘアアイロンでクセをのばす前に、ある程度 先に髪をストレートにしておくと、髪の熱ダメージが軽減できますよ。
EH-NC80はアタッチメントがつくよ
EH-NC80 | EH-NC50 | |
カラー | ![]() オーセンティックブラウン | ![]() クラフトブラック |
モード | ① モイスト ②ストレート ③エアリー ④スムース | 4モード3モード ① モイスト ②ストレート ③エアリー |
セットノズル | あり | あり |
ボリュームアップ&ストレーター | あり | なし |
スタンド | 本体あり | なし |
スタンド | ノズルあり | なし |
消費電力 | 1200W | 1200W |
質量 | 約590g (セットノズル含まず) | 約590g (セットノズル含まず) |
価格 | 84,150円 (税込) | 59,944円 (税込) |
- 価格はメーカー公式ショップの調査時のものです
\アタッチメントつきがうれしい!/

\正常進化のうるおいに感動!/


「でも、やっぱり自分に合っているか心配」という人には、「宅配レンタルサービス」で試してから買う選択肢も!
さらに「エアクロモール
」について、もっと詳しく知りたい人は、「実際にレンタルした体験記事」もあるので参考にしてくださいね。

KINUJOヘアドライヤー
超軽量で使いやすいだけでなく、毎日ツヤツヤの髪を楽しめるのが「KINUJOヘアドライヤー」です。
おすすめポイント
- パワーある風で髪のクセも伸ばしやすい
- 軽量コンパクトなのに大風量
- 超!遠赤外線で髪のうるおいを守れる
軽量でコンパクトですが、かなり強めの風がでます。
しっかり温風が届くので、髪のクセをのばしながらブロー できるし、こまかな設定もできるから、髪質に合わせたドライができます。

「ブラシレスDCモーター」は速乾なだけでなく、長寿命で長く愛用できそうなのも、うれしいポイント。
せっかく買ったなら、できれば長く愛用したいですよね。

速乾というだけでなく、仕上がりのよさも人気のヒミツ。
超!遠赤外線で、髪の表面を素早く乾かすことで、内部のうるおいを守れます。
マイナスイオンとの相乗効果で、髪がうるおってサラサラ!
きれいな髪に導いてくれるだけでなく、しかも使いやすいドライヤー が欲しい人に、おすすめの一台です。
それにシンプルに、見た目がかわいいですよね。
いろんなレビューも調査しましたが、買ってうれしかったコメントが多数、寄せられています。

風量がとても強く、髪が乾くまでの時間が短くなったのが一番良かった点です。
また、風が熱すぎずやさしいので、髪のパサつきやダメージも軽減されたように感じています。
見た目もおしゃれで、使うたびに気分が上がるところも気に入っています。
クラウドワークスによる独自調査

とても軽いし、風量も強いので楽に乾きます。スリムな形状なので、収納も簡単です。
クラウドワークスによる独自調査
購入はニセモノや保証の心配のない「メーカー公式サイト」がおすすめ。
アマゾンの登録情報でかんたんに支払い できます。
\プレゼントにもおすすめ!/
アマゾンの登録情報でかんたん支払

シャープ ドレープフロー IB-WX902

シャープ ドレープフロー IB-WX902」は毎分約10万回転の高速小型モーターの搭載で、圧倒的な大風量のヘアドライヤーです。
ただ風が強いだけではなく、ドレープフローの特徴は、4つの吹出口から強力な風がでること。
髪をかきわけるように根元まで広く深く風を届けます。

めちゃくちゃ早く乾きます!
ドレープフローは実際の頭との距離をはかる、センシング機能を搭載。
自動で風の温度をコントロールしてくれます。
ダメージでパサついた髪をセットしやすくしてくれるし、頭皮のトラブルのリスクも減らせます。
専用アプリを使えば、好きな[温度帯]×[時間]の組合せで、自分専用の風をカスタマイズ可能。
ガジェット好きのメンズには特におすすめ です。

プラズマクラスターの効果で、よりセットしやすい髪になるし、すぐれたツールで生活の質をあげられます。
2024年9月上旬発売予定の「IB-WX902」は、今まで強運転からのスタートだったのが、ユーザーの声を反映して改善されています。
\今すぐチェックする!/


「でも、やっぱり自分に合っているか心配」という人には、「宅配レンタルサービス」で試してから買う選択肢も!
さらに「エアクロモール
」について、もっと詳しく知りたい人は、「実際にレンタルした体験記事」もあるので参考にしてくださいね。
機能表 | |
(強風) | 風温95℃ |
風量(強風) | 7.4m3/分 |
モーター | モーター | 高速小型
マイナスイオン | |
プラス&マイナスイオン | クラスター | プラズマ
遠赤外線 | なし |
温度センシング | あり |
スカルプモード | あり |
温冷自動切替 | あり |
折りたたみ | なし |
重量 | 515g (コード別) |
消費電力 | 1200W |
コード長さ | 約1.7m |

3万円以下のおすすめヘアドライヤー|速乾モデルを厳選

「3万円以下のクラス」は、「2万円以下のヘアドライヤー」に比べて、 「速乾」「ヘアケア機能」「軽さ」など、ほとんどのメリットがそろっています。
「2万円以下のヘアドライヤー」は「速乾」だったり、「髪がまとまる」など、何かに特化したヘアドライヤーがあります。
しかし一方で、価格をおさえるために、本体が大きすぎたり、ヘアケア機能は標準的だったりと、どこかで価格のバランスをとっている面も。
「3万円以下のクラス」は本体がコンパクトなだけでなく、ハイパワーでヘアケア機能もすぐれているなど、使っていて不満を感じさせない、高い次元で完成された魅力があります。
おもな特徴
- 「Nobby by TESCOM プロテクトイオンドライヤー NIB500B」
ハイパワーなシロッコファンの風で、素早く乾かせる。風圧ある上質な風。
髪の静電気を徹底リセットしてくれるから、髪がさらさらになる。
温度高めの風でクセを伸ばしやすい。ブローノズルも付属。
サロンシェアNO.1のメーカーで、信頼感が高い。やや重さがある。 - 「PANASONIC ナノケア EH-NA9M」
ナノイーで髪がうるおう。しっとりまとまる髪へ。
速乾ノズルは「強い風」と「弱い風」が同時に出て、髪をほぐしながら素早く乾かしてくれる。
静音でしっかり髪の根元まで風が届く。折りたたみができないけど、もともとコンパクト。
髪が広がりやすい人はおすすめ。 - 「フェスティノ ツヤモイスト ドライヤー」
とにかく軽い。髪がロングで、長時間のドライに疲れてしまう女子は、これ。
超コンパクトなのに、驚くほど風は強い。遠赤外線搭載で、ツヤとうるおいある髪へ。
折りたたみはできないけど、もともとコンパクト。ポーチが付属。 - 「コイズミ BLDCダブルファンドライヤーKHD-W995」
圧倒的大風量。純粋に、ただ速乾だけを求めるなら、これ。
ブラシレスDCモーターとダブルファンの組み合わせで、驚くほどの風を発生。
小型・軽量化して標準的な重さになったのもポイント。音はかなり大きい。
Nobby by TESCOM プロテクトイオンドライヤー NIB500B

実際に使ってみると、風が強いだけでなく、髪がバサバサしないのに、しっかり髪と髪のあいだに風が入ってくる感じ。

しっかりした熱量があるので、髪のクセをのばしたり、ボリュームアップしたい人にイチオシです!




音は標準的な大きさです。

デメリットは折りたたみできない ことと、重さが標準的な 620gということです。
ただし、実際に持ってみると重心がグリップのあたりにあるので、すごく使いやすいです。

かなり重たかった初代を愛用していた私としては、昔に比べてすっごく軽くなっていたので、個人的に感動しました(笑)
重さが気になる人は、付属の「ハンズフリーのスタンド」を使うのも、おすすめ。

らくらくドライできます。

- 引用:メーカー公式

しっかりした風圧で速乾できる、使いやすいヘアドライヤーです
30,000円以上の高級ドライヤーに負けない性能で、メーカー価格の24,200円は正直、驚きです。

テスコムの商品は、よけいな機能なしに、とにかく基本性能が高いから、コスパが高くておすすめです!
壊れにくいプロ用の部品を使っていて、しかも断線に強いレバー式の電源プラグや、メンテナンスしやすいフィルター採用で、長く愛用できます。
購入はニセモノや保証の心配のない「メーカー公式」がおすすめ。
楽天ポイントのつく「楽天市場」にも「公式ページ」があるから、安心でお求めやすくなっています。
\プロレベルの速乾力をチェック!/

機能表 | |
風温(強風) | 120℃ |
風量(強風) | ? |
モーター | ブラシレス DCモーター | 高効率
マイナスイオン | |
プラス&マイナスイオン | あり |
遠赤外線 | なし |
温度センシング | なし |
スカルプモード | なし |
温冷自動切替 | あり |
折りたたみ | なし |
重量 | 620g (本体のみ) |
消費電力 | 1300W |
コード長さ | 約1.7m |

通常30,800円の
Nobby+上位モデルが
\ 在庫限り16,800円 /
PANASONIC ナノケア EH-NA9M

早すぎない扱いやすい風なのに、ドライ時間を一気に短縮できるのが、「PANASONIC ナノケア EH-NA9M」です。
濡れた髪がほぐれる速乾ノズルを搭載。
ナノイーがしっとりまとまる髪に導きます。
さらにいちばんの魅力は、3万円以下で自動で温度コントロールしてくれる、センシング機能を搭載。
おすすめする理由
- 95℃の低温とナノイーでしっとりまとまる
- 自動の温度センシングで髪にやさしい
- 濡れた髪がほぐれる風で速乾
ナノケアに搭載された速乾ノズルは、強い風と、弱い風を同時にだすことで、おだやかな風なのにすぐに髪を乾かせます。

- 同じ速乾ノズルを持つ上位モデルEH-NA0J
理由は二つの風が、濡れた髪をほぐしながら乾かせるから。
イメージ的には、風をあてているだけで、どんどん風が髪の奥深く、頭皮のほうまで入り込んでくる感じ です。

ばさばさ髪が舞って散らかってしまうハイパワーではなく、おだやかなのに素早く乾かせます。
やさしく地肌から乾かせる、スカルプモードも搭載しているのも、うれしいポイント。
安心して温風を髪の根もとに送り込めます。

しかも自動の温度センシングがあるから、ドライヤーまかせで、じょうずなドライができるよ!
さらにマイナスイオンが進化した「ナノイー」を搭載。
通常のマイナスイオンと比べて、1000倍の水分量があります。
だから微細な水分が、髪の内部に浸透。
しっとりまとまる髪へ。

引用:メーカー公式
髪質にクセのある人は、髪の水分バランスが整うため、従来よりクセも伸ばしやすくなっています。
さらに低温で頭皮から乾かせる「スカルプモード」を搭載。

- 引用:メーカー公式
気持ちよく地肌からドライできます。
風の勢いではなく、しっかりと髪の一本 一本に風を当てて、気持ちよく速乾できるナノケア。

温度低めで髪がしっとり、まとまるのも、うれしいね

ただし、ねこっ毛さんや、髪にボリュームに悩みのある人は、ボリュームダウンしてしまうので注意してね
デメリットは折りたたみできないこと。
ただし、もともと折りたたんだくらいコンパクト なので、収納には困らないはず。
軽くて作動音も静か、バランスのすぐれた満足感の高いヘアドライヤーです。
\しっとりまとまるナノイー搭載!/


「でも、やっぱり自分に合っているか心配」という人には、「宅配レンタルサービス」で試してから買う選択肢も!
さらに「エアクロモール
」について、もっと詳しく知りたい人は、「実際にレンタルした体験記事」もあるので参考にしてくださいね。
機能表 | |
風温(強風) | 95℃ |
風量(強風) | 1.5m3/分 |
モーター | ? |
マイナスイオン | ナノイー |
プラス&マイナスイオン | なし |
遠赤外線 | なし |
温度センシング | あり |
スカルプモード | あり |
温冷自動切替 | あり |
折りたたみ | なし |
重量 | 580g (セットノズル別) |
消費電力 | 1200W |
コード長さ | 約1.7m |

フェスティノ ツヤモイスト ドライヤー

「フェスティノ ツヤモイスト ドライヤーSMHB-029」は、毎日のドライをとにかくラクにしてくれる、女子にうれしいヘアドライヤー。
おすすめポイント
- 頭皮まで届く驚くほど強い風
- 持っているのを忘れるくらい軽い
- 遠赤外線があるから低温の風でもすぐ乾く
フェスティノは超コンパクトなのに、ブラシレスDCモーター搭載でハイパワーなドライヤーです。
本体は持っているのを忘れてしまうくらいに軽い、たったの270g。
缶ジュース1本より軽いんです。
かわいい見た目とは裏腹に、スイッチオンすると豹変!

髪の根元までしっかり届く強力な風で、素早く髪を乾かせます。

しっかり持っていないと、ドライヤーのほうが飛んでいきそう(笑)
遠赤外線の機能もあるから、髪の内部の水分はしっかり守って、素早く乾かせるからツヤツヤの仕上がりに!
軽くて疲れないのに速乾、女子のうれしいが、つまっています。
購入はニセモノや保証の心配のない「メーカー公式」がおすすめ。
楽天ポイントのつく「楽天市場」にも「公式ページ」があるから、安心でお求めやすくなっています。
\今すぐチェックする!/

機能表 | |
風温(強風) | 90℃ |
風量(強風) | (最大風速47m/秒) |
モーター | ブラシレス DCモーター | 高効率
マイナスイオン | あり |
プラス&マイナスイオン | なし |
遠赤外線 | あり |
温度センシング | なし |
スカルプモード | あり |
温冷自動切替 | あり |
折りたたみ | なし |
重量 | 270g (コード別) |
消費電力 | 1000W |
コード長さ | 約1.7m |

コイズミ BLDCダブルファンドライヤーKHD-W995

- 引用:楽天コイズミ公式
「コイズミ BLDCダブルファンドライヤーKHD-W995」は2つのファンと、ブラシレスDCモーターを搭載することで、圧倒的な風量を実現したドライヤーです。
おすすめする理由
- ダブルファンとBLDCモーターで超ハイパワー
- 従来より軽量・コンパクトになった本体
- 温・冷モードなども搭載
高性能なブラシレスDCモーターというだけでもハイパワーですが、さらに羽根を2つにして大風量を実現。
車でいうと、タイヤ2つで駆動している2WDより、タイヤ4つで駆動する4WDのほうがハイパワーなのと同じです。
「とにかく速く髪を乾かしたい!」という期待に120%応えられるドライヤーです。

- 引用:楽天コイズミ公式
風速も風圧も圧倒的。
確かに実感できる、驚くほどの速乾を体験できます。

- 引用:楽天コイズミ公式
従来のモンスターシリーズは本体が重いことがデメリットでした。
しかし今回のモデルから、今までにないコンパクト化と、軽量化を実現しました。
もう「速く乾くけど重くてだるい」という思いはさせません。

- 引用:楽天コイズミ公式
デメリットは折りたたみできないこと です。
モンスターのハイパワーで、圧倒的な速乾を叶えます。
\今すぐチェックする!/

機能表 | |
風温(強風) | 90℃ |
風量(強風) | 最大風速 46m/秒 |
モーター | ブラシレス DCモーター | 高効率
マイナスイオン | あり |
プラス&マイナスイオン | なし |
遠赤外線 | なし |
温度センシング | なし |
スカルプモード | あり |
温冷自動切替 | あり |
折りたたみ | なし |
重量 | 550g (ノズル別) |
消費電力 | 1300W |
コード長さ | 約1.7m |
2万円以下のおすすめヘアドライヤー|速乾モデルを厳選

1万円以下のクラスに比べ、2万円以下のドライヤーにすると、風量が大きいのでドライを時短できます。
つまり熱ダメージを最小限にできます。
さらに「風の強さ」や、「風の温度」をこまかく調節できるので、全体のドライや、前髪のセットなど、シーンに合わせた使い方ができます。
おもな特徴
- PANASONIC ヘアドライヤー ナノケア EH-NA7M」
ナノイーで髪がうるおう。しっとりまとまる髪へ。
速乾ノズルは「強い風」と「弱い風」が同時に出て、髪をほぐしながら素早く乾かしてくれる。
上位モデルのような温度センシングや、紫外線ダメージを抑制する、ミネラルイオンがない。 - 「テスコム マイナスイオンドライヤーTD760A」
とにかくコスパが高い。一流メーカーでこの価格でブラシレスDCモーター搭載。
静音なのに大風量、素早く髪を乾かせる。
温度低めの風で、髪の量が多い人におすすめ。 - 「ワンダム プラズマケア ヘアドライヤー BLOW+ HBD-702F」
コンパクトで折りたたみもできる。大風量で速乾。
静電気を徹底リセットする、Wコートイオンで髪さらさら。
最高100℃、5段階の温度で低温でしっとり仕上げられる。
海外電圧も対応。 - 「Nobby by TESCOM ヘアドライヤー NIB400A」
軽量ボディで音が静か。まっすぐ届くシロッコファンの風で、素早く乾かせる。
髪の静電気を徹底リセットしてくれるから、髪がさらさらになる。
温度高めの風でクセを伸ばしやすい。ボリュームも出しやすい。
サロンシェアNO.1のメーカーで、信頼感が高い。折りたためないのがネック。
パナソニック ナノケア EH-NA7M
「PANASONIC ヘアドライヤー ナノケア EH-NA7M」は髪が広がりやすい人が使うと、乾かすだけでしっとりまとまるヘアドライヤーです。
パナソニックのドライヤー市場のシェアは50%以上。
人気の秘密はマイナスイオンより微細な粒子、ナノイーを発生すること。

髪のキューティクルの隙間から内部に浸透して、表面を乾かしながら髪のうるおいを保ちます。
広がりやすい髪もしっとりうるおって、さらさらな手ざわりに。

しかも本体に内蔵された速乾ノズルは、濡れた髪をほぐしながら乾かしてくれるから、風の温度や当たり方はやさしいのに超速乾。

- 同じ速乾ノズルを持つ上位モデルEH-NA0J
広がりやすい髪もまとまりやすく、低温設計でダメージ毛も安心です。
さらに他のグレードと違って、折りたたみができるので、コンパクトに収納も可能。

機能をシンプルにすることで、高級ドライヤーのナノケアシリーズの中では、圧倒的に低価格な20,000円以下を実現。
失敗の少ない、バランスのいい一台です。
購入はニセモノや保証の心配のない「メーカー公式」がおすすめ。
楽天ポイントのつく「楽天市場」にも「公式ページ」があるから、安心でお求めやすくなっています。
\今すぐチェックする!/

機能表 | |
風温(強風) | 95℃ |
風量(強風) | ?1.5m3/分 |
モーター | ? |
マイナスイオン | ナノイー |
プラス&マイナスイオン | なし |
遠赤外線 | なし |
温度センシング | なし |
スカルプモード | なし |
温冷自動切替 | なし |
折りたたみ | あり |
重量 | 565g (セットノズル別) |
消費電力 | 1200W |
コード長さ | 約1.7m |

テスコム マイナスイオンドライヤーTD760A

「テスコム マイナスイオンドライヤーTD760A」は多毛さんにおすすめできる、コスパの高いヘアドライヤーです。
多毛さんにおすすめする理由
- この価格でブラシレスDCモーター搭載
- 軽量コンパクトでつかれない
- コスパが高い
よけいな機能をつけずに、「とにかく基本性能の高いヘアドライヤーを作りました」という一台。

一流メーカーなのに、コスパがすぎる!
「テスコム」はサロンシェアNO.1ブランド「Nobby by TESCOM」も展開する、ビューティー商品を作っている老舗メーカー。
このヘアドライヤーのいちばんの特徴は、手のだしやすい価格なのに「高級ドライヤーなみのパワーがある」こと。

速乾なのに、包み込むような、余裕の風!
実際に使ってみると、風のあたる範囲が広く、たっぷりな風が、頭の全体を通り過ぎていく感じです。
風が広がるのに、しっかり風圧があるから、髪がバサバサしにくいし、素早く髪を乾かせます。

ヒミツは高級ドライヤーに搭載されることの多い、「高効率なブラシレスDCモーター」が作りだす、たっぷり風圧のある風。
操作もかんたんで、「電源スイッチ」と「温度切替」の2つだけで、すべての操作が完結します。

もはや迷いようがない(笑)
体感でも風の温度がおさえめなので、髪の広がりやすい人は、まとまる仕上がりでおすすめです。
しかも本体重量は「わずか320g」と、超軽量!
缶ジュース 1 本くらいの重さです。
実測してみると、ケーブルを入れても、一般的に軽量といわれる500gを切っています。


形も持ちやすいし、これだけ軽いと、ロングの女子もつかれなくていいね!
さらに音が静かなのも、うれしいポイント。
一般的な大風量タイプは実測すると95dBくらいありますが、このヘアドライヤーは87dB。
音は10dBさがると、体感で半分くらいの音に聞こえるといわれています。
かなり静かに感じるよ
これだけそろって、お値段「16,280円」の価格設定は驚き です。

この手頃な価格感なら、「ちょっといいドライヤー」が欲しい人には、手が出しやすいよね
デメリットは折りたためないこと です。
ただし、もともと折りたたんであるくらいのサイズ感 なので、あまり収納に不便はないかも。
購入はニセモノや保証の心配のない「メーカー公式」がおすすめ。
楽天ポイントのつく「楽天市場」にも「公式ページ」があるから、安心でお求めやすくなっています。
\今すぐチェックする!/

機能表 | |
風温(強風) | 100℃ |
風量(強風) | 0.83m3/分 |
モーター | ブラシレス DCモーター | 高効率
マイナスイオン | あり |
プラス&マイナスイオン | なし |
遠赤外線 | なし |
温度センシング | なし |
スカルプモード | あり |
温冷自動切替 | あり |
折りたたみ | なし |
重量 | 320g (コード別) |
消費電力 | 1200W |
コード長さ | 約1.7m |

ワンダム プラズマケア ヘアドライヤー BLOW+ HBD-702F

- 引用:楽天ワンダム公式ストア
「ワンダム プラズマケア ヘアドライヤー BLOW+ HBD-702F」は海外対応でありながら、軽量でコンパクトで大風量が特徴の、サロン育ちのヘアドライヤーです。
おすすめポイント
- BLDCモーター搭載で大風量の速乾
- 静電気を徹底リセットするWコートイオンで髪さらさら
- 最高100℃、5段階の温度で低温でしっとり仕上げられる
ヘアドライヤーを選ぶときに、いちばん気になるポイントは、速乾性ですよね。
本機は価格おさえめで、最新のブラシレスDCモーター搭載。
サロン育ちの大風量なので、どんな髪質の人でも素早く髪を乾かせます。

- 引用:楽天ワンダム公式ストア
3段階の風速と、5段階の温度設定ができるので、髪のダメージや仕上がりによって風を選択可能。
スイッチオンで、「前回の使用で設定した温度と風速」でスタートする「レジューム機能付」なので、毎回設定し直す必要がありません。

- 引用:楽天ワンダム公式ストア
しかもヘアケア機能もすぐれているんです。
髪のダメージになる静電気をリセットする、Wコートイオンを搭載。
さらさらの仕上がりになります。

- 引用:楽天ワンダム公式ストア
軽量でコンパクトに折りたためるから、旅行に持ちだしてもジャマにならないのもポイント。
海外対応なので、旅行時に持ち出せば、幸福度をあげてくれます。

- 引用:楽天ワンダム公式ストア
サロンで使われているドライヤーのため、ケーブルが長すぎるのがデメリット でしたが、今回の新型から一般家庭用の長さに改善されています。
音量も前モデルより12%静音化。
購入はニセモノや保証の心配のない「メーカー公式」がおすすめ。
楽天ポイントのつく「楽天市場」にも「公式ページ」があるから、安心でお求めやすくなっています。

機能表 | |
風温(強風) | 100℃ |
風量(強風) | 約28m/秒 | 高風速
モーター | DCモーター | ブラシレス
マイナスイオン | |
プラス&マイナスイオン | あり |
遠赤外線 | なし |
温度センシング | なし |
スカルプモード | なし |
温冷自動切替 | あり |
折りたたみ | あり |
重量 | 414g (本体のみ) |
消費電力 | 1200W |
コード長さ | 約1.8m |
Nobby by TESCOM ヘアドライヤー NIB400A

「Nobby by TESCOM ヘアドライヤー NIB400A」は温風がしっかり届くシロッコファンで、髪のクセをのばしやすい軽量ドライヤーです。
クセ毛さんにおすすめする理由
- まっすぐ温風が届いて風がおだやかなのに速乾
- プロテクトイオンで髪さらさら
- 操作がかんたんで使いやすい
風はおだやかですが、シロッコファンのまっすぐ届く風は、素早いドライを実現します。

すっごく軽くて、つかれないし、操作もかんたん!
よけいな機能がないので、使い勝手は最高です。
ほぼ電源スイッチだけで使えます。
風の温度が高めなので、髪のクセをしっかりのばすことができます。
付属のブローノズルも便利なので、器用な人はぜひ使ってみてください。

- 引用:メーカー公式

「ワンランク上のヘアドライヤー」を考えている人には、おすすめです!
しかもこのドライヤー、手のだしやすいミドルクラスでありながら、ヘアケア機能も優れているんです。
一般的なマイナスイオンはプラスの静電気を抑制します。
そのおかげで、静電気が原因の枝毛にも、切れ毛にもなりにくいし、広がりやすい髪も落ち着きます。

ところが、あまりマイナスイオンをあてていると、マイナスの静電気が発生してしまうことも
「Nobby by TESCOM ヘアドライヤー NIB400A」の「プロテクトイオン」は、プラスとマイナスのイオンを発生。
静電気を徹底的にリセット。
「プロテクトイオン」があなたの髪を、美しいツヤのある髪に導いてくれます。

引っかかりのない、サラサラの仕上がりになります

使っているだけでダメージを抑制して、髪がきれいになるなんて、すごいよね
購入はニセモノや保証の心配のない「メーカー公式」がおすすめ。
楽天ポイントのつく「楽天市場」にも「公式ページ」があるから、安心でお求めやすくなっています。

通常30,800円の
Nobby+上位モデルが
\ 在庫限り16,800円 /
1万円以下のおすすめヘアドライヤー|速乾モデルを厳選

1万円以下でも魅力あるヘアドライヤーがあります。
ポイントは軽くて、パワーがあること。
髪がうるおうパナソニックも、基本性能の高いテスコムもおすすめです。
おもな特徴
- 「PANASONIC ヘアドライヤー イオニティ EH-NE7M」
標準モーターでも、しっかり体感できる風量がある。速乾。
速乾ノズルは「強い風」と「弱い風」が同時に出て、髪をほぐしながら素早く乾かしてくれる。
音も静か。温度低めで髪もおさまりやすい。こまかい髪のセットは苦手。 - 「テスコム プロテクトイオンドライヤー TD570A」
1300Wの大風量で速乾。100℃の標準的な温度で髪もおさまりやすい。
プロテクトイオンで静電気を徹底リセット、髪がサラサラになる。
音はそれなり。髪のダメージが気になるなら、これ。 - 「Nonub-nano マイナスイオンヘアドライヤー」
ノーブランドだからこその、驚きのコスパの高さ。
この価格で、まさかのブラシレスDCモーター搭載。
静音なのに大風量、素早く髪を乾かせる。
髪のダメージを抑制する温度センシングまで付く。
メーカーにこだわらないなら、とにかくおすすめ。
PANASONIC ヘアドライヤー イオニティ EH-NE7M

「PANASONIC ヘアドライヤー イオニティ EH-NE7M」は1万円以下でも大風量、高いコスパが魅力のヘアドライヤーです。
多毛さんにおすすめする理由
- 価格ひかえめなのに大風量
- 低温の風で髪がまとまりやすい
- ミネラルイオンで髪がさらさらになる
コストをおさえて、でも しっかり大風量のヘアドライヤー が欲しい人にはおすすめです。
風の温度も低めなので、多毛で直毛の人は、髪のボリュームをおさえるのに向いています。

コスパが最強な理由は、大風量と低温に振り切っていることです
弱めの風で髪をセットしたり、こまかい操作をしたい人には向いていません。
髪にクセがある場合は、「髪をのばすのはヘアアイロン」と、わけて考える必要があります。
「とにかく快適に髪を乾かしたい」と考えている人にとっては、満足できるおすすめのヘアドライヤーです。
低温で髪や頭皮にも「熱によるダメージ」がありません。
頭のにおいや、フケ・カユミの対策にもなります。
本来のヘアドライヤーの目的に、振り切っている商品が欲しい人にはおすすめです。
![]() EH-NE5M | ![]() EH-NE7LM | ||
---|---|---|---|
(JIS基準) | 風量1.6m3/分 | 1.6m3/分 | |
(メーカー基準) | 風量3.0m3/分 | 3.3m3/分 | |
マイナスイオン | マイナスイオン | マイナスイオン | ダブルミネラル|
チャージパネル | イオン|||
低温ケアモード | |||
(本体内蔵) | 速乾ノズル|||
風量とイオンの効果が高いモデルです。
おすすめは、こちらです。
\今すぐ商品を確認する/

こちらは風量とイオンの効果を少し控えめに、コストをおさえたモデルです。
\今すぐ商品を確認する/

機能表 | |
風温(強風) | 90℃ |
風量(強風) | 1.6m3/分 (メーカー基準 3.3m3/分) |
モーター | 標準モーター |
マイナスイオン | あり |
プラス&マイナスイオン | なし |
遠赤外線 | なし |
温度センシング | なし |
スカルプモード | なし |
温冷自動切替 | なし |
折りたたみ | あり |
重量 | 550g (コード込) |
消費電力 | 1200W |
コード長さ | 約1.7m |

テスコム プロテクトイオンドライヤー TD570A

「テスコム プロテクトイオンドライヤー TD570A」は1万円以下でありながら、大風量で素早く髪を乾かすことができます。
おすすめする理由
- 大電力による大風量で速乾
- 100℃の標準的な温度で使いやすい
- プロテクトイオンで髪さらさら

3段階の風量設定ができるので、こまかな調整も可能。

標準モデルの中では、かなり風量があります!
重量も455gと、500mLのペットボトルより軽い ので、つかれずに髪を乾かせます。
電源プラグはレバーつきなので、ネイルを傷つけることなく、かんたんにはずせます。
本体は折りたたみできて、収納しやすくなっています。

購入はニセモノや保証の心配のない「メーカー公式」がおすすめ。
楽天ポイントのつく「楽天市場」にも「公式ページ」があるから、安心でお求めやすくなっています。
\今すぐチェックする!/

機能表 | |
風温(強風) | 100℃ |
風量(強風) | 2.3m3/分 |
モーター | 標準モーター |
マイナスイオン | – |
プラス&マイナスイオン | あり |
遠赤外線 | なし |
温度センシング | なし |
スカルプモード | なし |
温冷自動切替 | なし |
折りたたみ | あり |
重量 | 455g (コード込) |
消費電力 | 1300W |
コード長さ | 約1.7m |

Nonub-nano マイナスイオンヘアドライヤー

- 引用:楽天ショップ Varya
「Nonub-nano マイナスイオンヘアドライヤー」は株式会社 天井商事のコスパ最強なヘアドライヤーです。
ノーブランド品ですが、高い基本性能を持っています。
低温の風で髪がしっとりおさまるだけでなく、ダメージヘアや、エイジングで髪がうねる人にもおすすめできます。
おすすめする理由
- ハイパワーなブラシレスDCモーター
- 温度を自動調節するセンシング
- 70℃の温風で髪がおさまりやすい


1万円以下とは思えないほどの大風量で、速乾できます!
大風量の理由は、高級ドライヤーに搭載されることの多い、「高効率ブラシレスDCモーター」を搭載。
頭の広い範囲を、風が包み込んでくれる感じです。

- 引用:楽天ショップ Varya
髪の量が多かったり、ロングの人でも、素早く髪を乾かせます。
風の温度も、髪にやさしい70℃なので、髪がしっとりおさまりやすいドライヤーです。
実際の風も温度低めでやさしく、風量で乾かすイメージです。

ハイダメージな髪の人も、安心!
さらにこのドライヤー、まさかの温度センシングまでついているんです。

- 引用:楽天ショップ Varya
センシングがつくのは、一般的にはほとんどが高級ドライヤー。

これならドライヤーまかせで、きれいな髪をたのしめるね!

- 引用:楽天ショップ Varya
髪にやさしい温冷リズム切り替えも搭載。
セットもしやすくなっています。
ヘアケア機能もしっかりマイナスイオンつき。
髪が傷んだり、ぼわっと広がってしまう静電気を抑制してくれます。

- 引用:楽天ショップ Varya
重量は一般的なヘアドライヤーが500~800gですが、本機はコード込の実測で528gと軽量です。

家族住まいの人や、集合住宅に住んでいる人にうれしい、静音設計もポイント。

- 引用:楽天ショップ Varya
ノーブランドということに不安を覚える人もいるかもしれませんが、しっかり電気用品安全法の認証も受けています。

- 引用:楽天ショップ Varya
保証も1年間ついているので、もしものときはショップに連絡して、修理交換してくれます。

- 引用:楽天ショップ Varya
デメリットは折りたたみできないことです。
ただし通常の状態で、折りたたんであるくらいコンパクトなので、収納は困らないかも。
高級ドライヤーには高級ドライヤーのいいところがありますが、この価格でこの性能は、ほんとに焦ります。
ブランドにはこだわらない、実際の性能で決めたいという人におすすめのドライヤーです。
\今すぐチェックする!/

機能表 | |
風温(強風) | 70℃ |
風量(強風) | 風速25m/s |
モーター | BLDCモーター | 高効率
マイナスイオン | あり |
プラス&マイナスイオン | なし |
遠赤外線 | なし |
温度センシング | あり |
スカルプモード | なし |
温冷自動切替 | あり |
折りたたみ | なし |
重量 | 490g (コード別) |
消費電力 | 1300W |
コード長さ | 約1.8m |

速乾性に不安がある人はレンタルで試してみる選択肢も
本記事で紹介したドライヤーの速乾性に不安がある場合は、レンタルで試してから購入するという選択肢もあります。
家電品のレンタルサービスなら「メーカー公認」の「エアクロモール
」がおすすめ。
最低限も費用で試せるし、しかも気に入ったらレンタル代金を差し引いて、そのまま新品、またはレンタル品を購入することもできます。

購入する場合は、6ヶ月分までならレンタル料はかかりません
ワンポチで家まで届けてくれて、返却も玄関まで取りにきてくれます。
わずかなコストで旅行の幸福度があがるので、ぜひチェックしてみて。
\新しい選択肢!/
メーカー公認のレンタルサービス
さらに「エアクロモール
」について、もっと詳しく知りたい人は、「実際にレンタルした体験記事」もあるので参考にしてくださいね。

素早く髪を乾かすヘアドライヤーの使い方
ヘアドライヤーは使い方しだいで、素早く髪を乾かせます。
時短ドライで、あいた時間を別のことに活用しましょう。
ドライ時間が短いと、熱ダメージが少ないため、さらに美しい髪に導きます。
タオルドライは2枚使いがおすすめです。
体を拭くタオルと、頭を拭くタオルをわけることで、ぐっとドライ時間が短くなります。
マイクロファイバーの吸水性の高いタオルを使うと、さらに短い時間で乾かせます。
髪は根もとから乾かすのが、ドライ時間を短くするポイントです。
手ぐしで髪のあいだにスキマを作って、風を送りこむイメージです。
スカルプモードを使うか、温度設定を低くしてあげると、頭皮へのダメージを抑制できます。
全体を8割まで、毛流れに沿って乾かします。
手ぐしで少し引っぱりながらドライ すると、クセをのばせます
弱風にして、髪の流れをととのえます。
ここでしっかり髪を乾かします。
冷風でセットした髪を固定し、キューティクルをととのえます。
髪はタンパク質でできているので、熱するとやわらかくなり、冷やすと固定できます。
冷風の割合は、温風8:冷風2が目安です。
大風量のおすすめ速乾ドライヤーまとめ
本記事では大風量のおすすめ速乾ドライヤーを、予算別で紹介しました。
高性能モーター搭載モデルなら、今までにない素早いドライを体験できます。
さらにヘアケア機能の優れたヘアドライヤーを選べば、理想の髪型を楽しめます。
ぜひ参考にしてくださいね。
それでは総合家電アドバイザーかふ太でした。
参考:「サロンワーク発想だからわかる!きほんの毛髪科学【改訂
速乾ドライヤーについてのよくある質問
速乾ドライヤーについてのよくある質問に回答します。
- 大風量の速乾ドライヤーって、どれくらいの風量があればいいの?
-
目安は1.6m³/分以上です。この数値を超えると「大風量ドライヤー」と呼べます。ただし、風量だけでなく風圧(風を押し出す力)も速乾のポイントです。
- ブラシレスDCモーターとは何?普通のモーターと何が違うの?
-
ブラシレスDCモーターは摩耗しやすいブラシ部品がないため、長寿命で壊れにくいのが特徴です。同じ消費電力でも効率が良く、より強い風圧と大風量を生み出せます。
- 風量が強ければ必ず速く乾くの?
-
そうとは限りません。風量だけが大きくても風圧が弱いと、髪の奥まで風が届かず乾きにくいことがあります。風圧の強さと風のムラの少なさが速乾の決め手になります。
- 消費電力が高いドライヤーの方が速く乾くの?
-
はい。一般的に1200W以上のドライヤーはパワーが強く、風と熱の両方で効率的に乾かせます。電気代は少し上がりますが、時短できる分トータルでは大差ありません。
- 高温の風で乾かすのは髪に悪い?
-
高温の風(約100℃)は速乾ですが、長時間あてると髪のダメージにつながります。髪質に合わせて温度を調整するのがポイントです。
・ダメージ毛・広がりやすい髪 → 約80℃
・クセを伸ばしたい・ボリュームを出したい → 約120℃ - 遠赤外線ドライヤーは本当に速く乾くの?
-
はい。遠赤外線は髪表面の水分を乾かしつつ内部のうるおいを残すため、速乾とダメージ軽減の両立ができます。
- シロッコファンって何?なぜ速乾なの?
-
シロッコファンは「押し出す力」が強い構造で、風をまっすぐ届けられます。サロン用ドライヤーにも多く採用され、髪の根元まで風が届くため速乾が可能です。
- コイズミ「モンスター」シリーズはなぜ大風量なの?
-
一般的なドライヤーはファンが1つですが、モンスターは2つのファンを搭載しています。2WD車と4WD車のようにパワーが倍増し、大風量を実現。ただし音が大きい点はデメリットです。
- パナソニックのドライヤーはなぜ速く乾くの?
-
パナソニックはノズル形状を工夫し、強風と弱風を同時に出して髪をほぐしながら乾かします。髪が絡まりにくく、ムラなく速乾できます。
- プロ用(サロン用)ドライヤーを家庭で使うのはアリ?
-
パワーは抜群ですが、重くて温度調整が難しいものもあります。家庭用なら「Nobby by TESCOM」など、プロ用を家庭向けに改良したモデルがおすすめです。
コメント