【3万円以下】おすすめヘアドライヤー9選!家電のプロが髪質別に厳選!

あなたにぴったりのヘアドライヤーを見つけたい家電アドバイザーかふ太です。

髪がきれいになるドライヤーは欲しいけど、予算もあるし、できるだけ自分に必要なものを厳選したいですよね。

お悩み女子

美容師さんにすすめられたけど、5万円や10万円の高級ドライヤーは手がでないし、何かちょうどいいドライヤーはないの……!?

そこで本記事では、3万円以下で満足度120%が期待できる、価格と性能のバランスがすぐれたヘアドライヤーを厳選しました。

この記事できっとあなたにピッタリの、お気に入りのヘアドライヤーが見つかるはず!!

おすすめドライヤー

「くせ毛さん」「ねこっ毛さん」におすすめのドライヤー

「多毛さん」におすすめのドライヤー

「エイジングケア」や「ダメージケア」におすすめのドライヤー

「メンズ」におすすめのドライヤー

スクロールできます
風温
(強風)
風量
(強風)
モーターマイナス
イオン
プラス&
マイナス
イオン
遠赤外線温度センシング頭皮
モード
温冷
自動切替
折りたたみ重量消費電力コード
長さ

テスコム
NIB500B
120℃高効率
ブラシレス
DCモーター
ありなしなしなしありなし620g
(本体のみ)
1300W約1.7m

Nobby+
ND540A
120℃0.7m3/分高効率
ブラシレス
DCモーター
ありなしなしなしなしなし520g
(コード込)
1200W約3.0m

クレイツ
SD-G03PRO
120℃1.6m3/分高効率
ブラシレス
DCモーター
ありなしありなしなしなしなし700g
(コード込)
1400W約3.0m

PANASONIC
EH-NA9M
95℃1.5m3/分ナノイーなしなしありありありなし580g
(セットノズル別)
1200W約1.7m

フェスティノ
ツヤモイスト
ドライヤー
90℃最大風速
47m/秒
高効率
ブラシレス
DCモーター
ありなしありなしありありなし270g
(コード別)
1000W約1.7m

ルピリーナ
プレミアム
ドライヤー
100℃2.2m3/分高効率
ブラシレス
DCモーター
ありなしありなしありありあり335g
(コード別)
1200W約2.5m

サロニア
エアトリートメント ドライヤー
約90℃2.1m3/分高効率
ブラシレス
DCモーター
ありありなしありありなし約630g
(ノズル別)
1200W約2.0m

アイテイル
キュアコラーゲンイオンドライヤー
約90℃2.3m3/分高効率
ブラシレス
DCモーター
ありなしありなしありありあり約360g
(コード別)
1200W約2.0m

マグネットヘアプロ ドライヤーゼロプラス
約100℃2.1m3/分高効率
ブラシレス
DCモーター
ありありなし なしなしなし約600g
(コード込)
1400W約3.0m

今すぐチェックする >


今すぐチェックする >

タップできるもくじ

本記事のリンクには広告が含まれています。

この記事を書いた人

かふ太

【家電製品協会認定 総合家電アドバイザー】

大手家電量販系の企業で20年以上のキャリア、現在もマネージャーとして勤務

2万円台で買えるドライヤー選びのチェックポイント

ヘアドライヤーを選ぶときには、いくつかのチェックポイントがあります。

髪質にあわせて選ぶ

髪質にあっていないヘアドライヤーを選ぶと、思ったのとは逆の仕上がりになるリスクがあります。

乾かすだけで理想の仕上がりになる、自分の髪質にあったヘアドライヤーを選びましょう。

「くせ毛さん」や「ねこっ毛さん」は温度高めの風が理想

100℃以上の、温度が高めの風がでるヘアドライヤーは、「くせ毛さん」や「ねこっ毛さん」に合っています。

くせ毛さんは、髪のくせをのばしながらドライ できます。

ねこっ毛さんは ボリュームをだしやすいドライ ができます。

「多毛さん」や「ダメージ毛」の人は温度低めの風が理想

100℃以下の、温度が低めの風がでるヘアドライヤーは、「多毛さん」や「ダメージ毛」の人に合っています。

「多毛さん」は ボリュームをおさえて、まとまる髪に 仕上げやすいです。

「ダメージ毛」の人は、さらなるダメージを抑制 できます。

エイジングで髪がうねりやすい人も、温度は低めのほうが髪質はよくなります

イオンなどのヘアケア機能をチェック

マイナスイオンなどのヘアケア機能があると、髪が広がりにくくなります

理由は髪が広がる静電気をおさえるためです。

マイナスイオンだけでなく、プラスイオンも発生するヘアドライヤーなら、より髪のまとまる仕上がり が期待できます。

遠赤外線が搭載されているかチェック

遠赤外線を放射できるヘアドライヤーは、素早く髪を乾かせます。

また髪表面の水分を乾かして、内部の水分を守るため、うるおいのある髪質に導きます。

風量と速乾性をチェック

風量があるほど、素早く髪を乾かせます。

目安は1.6m3/分をこえるヘアドライヤーが大風量です。

ただし風量は計測装置にどのくらい風を送りこめるか計測しているため、イメージと使用感にギャップのある場合があります。

小型なヘアドライヤーほど風が速いので、「ねこっ毛さん」さんや「ダメージ毛」の人は髪がからまりやすい場合があります。

髪のダメージが気になる人は、風の速さがおだやかなヘアドライヤーがおすすめです。

重さをチェック

一般的なヘアドライヤーの重さは500g~800gです。

ロングだったり、毛量多めの女子は、軽量ドライヤーがつかれにくくておすすめ です。

「髪質がよくなるけど重量のあるヘアドライヤー」が気になる人は、「時短が狙える大風量タイプ」かチェックしておくと安心です。

1万円以下のヘアドライヤーとの違い

「3万円以下のクラス」は、「1万円以下のヘアドライヤー」に比べて、 圧倒的にドライ時間を短縮できます。

よゆうの風量とヘアケア機能で、温風による熱ダメージや、静電気による摩擦ダメージをふせぎます。

髪がまとまりやすかったり、ツヤツヤになるので、理想の髪型が楽しめます。

2万円以下のヘアドライヤーとの違い

「3万円以下のクラス」は、「2万円以下のヘアドライヤー」に比べて、 「速乾」「ヘアケア機能」「軽さ」など、ほとんどのメリットがそろっています。

「2万円以下のヘアドライヤー」は「速乾」だったり、「髪がまとまる」など、何かに特化したヘアドライヤーがあります。
しかし一方で、価格をおさえるために、重さがあったり、ヘアケア機能は標準的だったりと、どこかで価格のバランスをとっている面も。

「3万円以下のクラス」は本体が軽いだけでなく、ハイパワーでヘアケア機能もすぐれているなど、使っていて不満を感じさせない、高い次元で完成された魅力があります。

高級ドライヤーとの違い

「高級ドライヤー」は、「3万円以下のクラス」に比べて、温度コントロールがすぐれています。

ダメージレスな自動の温度センサー で、髪に最適な温度でドライできます。

さらにPANASONIC の「高浸透ナノイー」や、リファの「ハイドロイオン」など、先進のヘアケア機能を楽しめます。

「とにかく理想の髪型を楽しみたい!」という人は、高級ドライヤーがおすすめです。

タップして目次に戻る

「くせ毛さん」「ねこっ毛さん」におすすめする3万円以下のドライヤー

くせ毛をきれいにのばせる

「くせ毛さん」と「ねこっ毛さん」には、「温度高めの風」で「速乾のドライヤー」をおすすめします。

「温度高めの風」は、髪のクセがのばしやすいし、ボリュームもだしやすい特徴があります。
髪のツヤがでやすいメリットも。

なるべく速乾のドライヤーを選べば、時短ドライすることで、熱ダメージをふせげます。

遠赤外線がつくモデルなら、髪の内部のうるおいも守れます。

ねこっ毛さんは髪がからみやすいので、風はおだやかだけど速乾のモデルがおすすめです。

「くせ毛さん」「ねこっ毛さん」のチェックポイント

  • 風の温度高めのモデルがおすすめ
  • 遠赤外線モデルでうるおいキープ
  • 大風量モデルの時短ドライで髪を守ろう

Nobby by TESCOM プロテクトイオンドライヤー NIB500B

プロツールの耐久性と、パワフルな速乾力で、さらにグレードアップしたのが「Nobby by TESCOM プロテクトイオンドライヤー NIB500B」です。

NIB500Bをおすすめする理由

  • プロ用モーターはハイパワーで速乾
  • 耐久性が高いから長年愛用できる
  • プロテクトイオンで髪がさらさらになる
かふ太

テスコムのいちばんの特徴は、性能に対して、良心的な価格設定です。プロ向けの商品を作っているメーカーだから、

あさひ

ムダな機能がないから、とにかくコスパがよくて、早く乾くし、仕上がりもバッチリです!

特にこのモデルは、ハイパワーな120℃の温風で速乾。

髪のくせをのばしたり、ボリュームアップさせるドライもできます。

実際に使ってみると、風が強いだけでなく、髪がバサバサしないのに、しっかり髪と髪のあいだに風が入ってくる感じ

ヒミツはハードなサロンワークで使われる、プロ用と同じモーターとファンをそのまま採用。
高い基本性能のまま、家庭用に使いやすくなっています。

モーターはプロ用のモデルで採用されている「ブラシレスDCモーター」。

プロ用の部品がそのままスライドで使われているので、信頼性が違います。

ブラシレスDCモーターの特徴は小型なのに、一般的なモーターをはるかに超える回転数で、大きな風を生みだすこと。

しかもパワーがあるだけでなく、耐久性も高く、長年の愛用が期待できます。

かふ太

やっぱり、こだわりたいのは速乾だよね

メーカー保証期間が2年と、一般メーカーの2倍あるのも、自信がある証拠。

あさひ

それだけでも安心感が違うね!

しかもこのドライヤー、ヘアケア機能もすぐれているんです

一般的なマイナスイオンは、プラスの静電気を抑制しています。

そのおかげで、静電気が原因の枝毛にも、切れ毛にもなりにくいし、広がりやすい髪も落ち着きます。

あさひ

ところが、あまりマイナスイオンをあてすぎると、マイナスの静電気が発生してしまうことも

「プロテクトイオン」は、プラスとマイナスのイオンを発生。
静電気を徹底的にリセット。

「プロテクトイオン」があなたの髪を、美しいツヤのある髪に導いてくれます。

あさひ

引っかかりのない、サラサラの仕上がりになります

かふ太

使っているだけでダメージを抑制して、髪がきれいになるなんて、うれしいね

平均的なドライヤーの温風は100℃ですが、本機はスイッチオンでハイパワーな120℃。
ボリュームをだしたり、くせをのばしたりできます。

髪がからみやすい人は、温度設定と別に、風速だけ落とすことも可能。

一般的なヘアドライヤーは、扇風機の羽根と同じ、プロペラファンが使われています。
ところがNIB500Bは、プロツールと同じシロッコファンを採用。

水車の形をしたシロッコファンにある、78枚の羽根が、連続的に風を作りだします。

あさひ

風速をおとしても、シロッコファンのまっすぐ届く風で、速乾できるよ

音は標準的な大きさです。

かんたんにセルフブローできる、べんりなセットフードも付属。

まっすぐ、つるん!

デメリットは折りたたみもできない こと。
あとは超軽量なドライヤーが流行っている中、重さが標準的な 620gということです。

ただし、実際に持ってみると重心がグリップのあたりにあるので、すごく使いやすいです。

あさひ

かなり重たかった初代を愛用していた私としては、昔に比べてすっごく軽くなっていたので、個人的に感動しました(笑)

重さが気になる人は、付属の「ハンズフリーのスタンド」を使うのも、おすすめ。

らくらくドライできます。

かふ太

しっかりした風圧で速乾できる、使いやすいヘアドライヤーです

30,000円以上の高級ドライヤーに負けない性能で、メーカー価格の24,200円は正直、驚きです。

あさひ

テスコムの商品は、よけいな機能なしに、とにかく基本性能が高いから、コスパが高くておすすめです!

壊れにくいプロ用の部品を使っていて、しかも断線に強いレバー式の電源プラグや、メンテナンスしやすいフィルター採用で、長く愛用できます。

購入はニセモノや保証の心配のない「メーカー公式」がおすすめ。
楽天ポイントのつく「楽天市場」にも「公式ページ」があるから、安心でお求めやすくなっています。

\プロレベルの速乾力をチェック!/

テスコム公式楽天市場店
¥24,200 (2025/04/24 17:25時点 | 楽天市場調べ)
機能表
風温(強風)120℃
風量(強風)
モーター高効率
ブラシレス
DCモーター
マイナスイオン
プラス&マイナスイオンあり
遠赤外線 なし
温度センシングなし
スカルプモードなし
温冷自動切替あり
折りたたみなし
重量620g
(本体のみ)
消費電力1300W
コード長さ約1.7m

タップして目次に戻る

Nobby+ プロテクトイオンドライヤーND540A

Nobby+ プロテクトイオンドライヤーND540A」はハイパワーなのに、コンパクトで使いやすいヘアドライヤーです。

本体は超軽量の355gだから、軽くて使いやすいドライヤーが欲しい人におすすめ。

120℃の温風でしっかり髪のクセものばせるし、ブラシレスDCモーター搭載で風量もしっかりあります。

おすすめする理由

  • コンパクトなのにハイパワー
  • メモリー機能で前回の最適な設定からドライできる
  • プロテクトイオンで髪がまとまる

「Nobby+(ノビープラス)」はサロンシェアNo,1ブランドのノビーを進化させた新ブランド。

Nobby by TESCOM プロテクトイオンドライヤー NIB500B」より少しだけ金額はあがりますが、本体が軽くなったのがポイントです。

あさひ

使いやすさと、軽さを求めるなら、ND540Aがおすすめです

しっかり髪の根元まで届くドライができるし、ブローをしやすくする「ブローノズル」もついています。

スイッチオンで前回 設定した風がでるので、使うたびに設定し直す必要がありません。

かふ太

NIB500Bと同じ、髪がさらさらにまとまりやすくする「プロテクトイオン」も搭載

しかも本体は超軽量の355g。
缶ジュース1本の重さは、持った瞬間にビックリするくらい。

フィルターは水洗いできるし、しかも「逆噴射モード」があるから、手軽にぱっとホコリをとることもできます。

あさひ

私みたいなズボラな人には、ほんと助かる(笑)

電源プラグはレバーつきで、抜き差しラクラク。
至れりつくせりの、すごいヘアドライヤーです。

購入はニセモノや保証の心配のない「メーカー公式」がおすすめ。
楽天ポイントのつく「楽天市場」にも「公式ページ」があるから、安心でお求めやすくなっています。

\今すぐチェックする/

テスコム公式楽天市場店
¥30,800 (2025/04/25 01:23時点 | 楽天市場調べ)
機能表
風温(強風)120℃
風量(強風)0.7m3/分
モーター高効率
ブラシレス
DCモーター
マイナスイオン
プラス&マイナスイオンあり
遠赤外線 なし
温度センシングなし
スカルプモードなし
温冷自動切替なし
折りたたみなし
重量520g
(コード込)
消費電力1200W
コード長さ約3.0m

タップして目次に戻る

クレイツ エレメア ドライ マルチステージ SD-G03PRO

ハイパワーな温風と、天然鉱石のクレイツイオンで、プロクオリティの仕上がりを期待できるのが「クレイツ エレメア ドライ マルチステージ SD-G03PRO」です。

ブラシレスDCモーターのしっかりした風圧に、ハイパワーな120℃の温風でくせ毛さんやねこっ毛さんにおすすめです。

「プレミアムクレイツイオン」は、毛髪内部の水分バランスを整えながらしっかり保湿。
潤いとツヤを取り戻し、美しい髪へと導きます。

おすすめする理由

  • 1400Wのハイパワーで速乾
  • 120℃の温風でくせをのばしやすい
  • クレイツイオンで髪の水分を守れる

クレイツは日本ではじめてイオンドライヤーを作った、プロクオリティの歴史ある理美容製品のメーカー。

高効率なブラシレスDCモーターを採用、1400Wのハイパワーで速乾。

120℃の温風で髪のクセをのばしたり、ボリュームをだしたりといった、髪質に合わせたドライができます。

ハイパワーな温風はダメージが心配ですが、「プレミアムクレイツイオン」があるから、髪の水分を守りながらドライできます。

「プレミアムクレイツイオン」のヒミツは吹出口を使用された天然鉱石。
遠赤外線を放射して、髪内部にまで水分が浸透します。

クールモードは従来より温度の低い冷風がでるから、セットした髪をしっかり固定。
プリズムのようなかがやきに。

温風を40~120℃で設定できるから、髪質やダメージに合わせたドライやブローができます。

髪質に合わせたブローができるよ

デメリットは、一般的なヘアドライヤーの重さが500g~800gといわれる中で、700gと重さがあること。

クレイツより本体が少し軽くて、髪がさらさらになるプロテクトイオン搭載、温冷自動切替もつく「Nobby by TESCOM プロテクトイオンドライヤー NIB500B」と迷うところ。

かふ太

魅力はテスコムにはない遠赤外線があるところだよ

購入はニセモノや保証の心配のない「メーカー公式」がおすすめ。
楽天ポイントのつく「楽天市場」にも「公式ページ」があるから、安心でお求めやすくなっています。

\今すぐチェックする/

クレイツ公式楽天市場店
¥25,300 (2025/04/27 15:06時点 | 楽天市場調べ)
機能表
風温(強風)120℃
風量(強風)1.6m3/分
モーター高効率
ブラシレス
DCモーター
マイナスイオンあり
プラス&マイナスイオンなし
遠赤外線あり
温度センシングなし
スカルプモードなし
温冷自動切替なし
折りたたみなし
重量700g
(コード込)
消費電力1400W
コード長さ約3.0m

タップして目次に戻る

「多毛さん」におすすめする3万円以下のヘアドライヤー

髪の量が多くても、まとまる

髪の量が多くて広がりやすい多毛さんには、髪の根元までしっかり風が届く「高風速のヘアドライヤー」がおすすめです。

さらに「風の温度は低め」で乾かすと、髪はまとまりやすくなります。

低温の風はドライに時間がかかりますが、なるべく高風速のドライヤーを選べば、時短できてストレスがありません。

ヘアケア機能の高いモデルなら、しっとりまとまりやすい髪で、一日を明るい気持ちですごせます。

多毛さんのチェックポイント

  • 温度低めの風なら、しっとり髪がまとまりやすい
  • 風速があるモデルで髪の根元からドライ
  • ヘアケア機能であつかいやすい髪に

PANASONIC ナノケア EH-NA9M

早すぎない扱いやすい風なのに、多毛さんでもドライ時間を一気に短縮できるのが、「PANASONIC ナノケア EH-NA9M」です。

濡れた髪がほぐれる速乾ノズルを搭載。
ナノイーがしっとりまとまる髪に導きます。

さらにいちばんの魅力は、3万円以下で自動で温度コントロールしてくれる、センシング機能を搭載。

おすすめする理由

  • 95℃の低温とナノイーでしっとりまとまる
  • 自動の温度センシングで髪にやさしい
  • 濡れた髪がほぐれる風で速乾

ナノケアに搭載された速乾ノズルは、強い風と、弱い風を同時にだすことで、おだやかな風なのにすぐに髪を乾かせます。

強い風と弱い風が同時にでる
  • 同じ速乾ノズルを持つ上位モデルEH-NA0J

理由は二つの風が、濡れた髪をほぐしながら乾かせるから。

イメージ的には、風をあてているだけで、どんどん風が髪の奥深く、頭皮のほうまで入り込んでくる感 です。

ばさばさ髪が舞って散らかってしまうハイパワーではなく、おだやかなのに素早く乾かせます。

やさしく地肌から乾かせる、スカルプモードも搭載しているのも、うれしいポイント。
安心して温風を髪の根もとに送り込めます。

あさひ

しかも自動の温度センシングがあるから、ドライヤーまかせで、じょうずなドライができるよ!

さらにマイナスイオンが進化した「ナノイー」を搭載。
通常のマイナスイオンと比べて、1000倍の水分量があります。

だから微細な水分が、髪の内部に浸透。
しっとりまとまる髪へ。

引用:メーカー公式

髪のくせのある人は、髪の水分バランスがととのうため、くせものばしやすくなっています。

さらに低音で頭皮から乾かせる「スカルプモード」を搭載。

気持ちよく地肌からドライできます。

風の勢いではなく、しっかりと髪の一本いっぽんに風をあてて、気持ちよく速乾できるナノケア。

あさひ

温度低めで髪がしっとり、まとまるのも、うれしいね

かふ太

ねこっ毛さんや、髪にボリュームに悩みのある人は、ボリュームダウンしてしまうので注意してね

デメリットは折りたたみできないこと
ただし、そのままで折りたたんだくらいのコンパクトさ なので、収納には困らないはず。

軽くて作動音も静か、バランスのすぐれた満足感の高いヘアドライヤーです。

\しっとりまとまるナノイー搭載!/

機能表
風温(強風)95℃
風量(強風)1.5m3/分
モーター
マイナスイオンナノイー
プラス&マイナスイオン なし
遠赤外線 なし
温度センシングあり
スカルプモードあり
温冷自動切替あり
折りたたみなし
重量580g
(セットノズル別)
消費電力1200W
コード長さ約1.7m
かふ太

さらに髪がしっとりする、うるおいが別格の「高浸透ナノイー」を搭載した、上位モデルもあるよ!

\うるおいが別格!/

タップして目次に戻る

フェスティノ ツヤモイスト ドライヤー

ヘアドライヤーの全体

コンパクトで超軽量、がんばらなくてもツヤ髪にしてくれるのが、「フェスティノ ツヤモイスト ドライヤー」です。

地肌まですっきり乾かしたいなら、コレ!というヘアドライヤー。

おすすめする理由

  • 頭皮まで届くパワフルな風
  • つかれ知らずな超軽量ボディ
  • 遠赤外線でがんばらなくてもツヤ髪

本体は持っているのを忘れてしまうくらいに軽い、たったの270g。

ケーブルを入れても400gをきります。

一般的なドライヤーの重さは500~800gなので、一般的なヘアドライヤーの半分くらいのイメージです。

本体の重さはケーブル込みで実測394g

いつも髪を乾かしていると、つかれてしまうという女子におすすめのヘアドライヤーです。

しかも見た目はすんごいかわいいのに、スイッチオンすると豹変!

あさひ

パワフルな風が、一気に地肌まで届くよ!

頭皮からしっかりドライすると結果的に全体を乾かす時間が短縮される

髪の根元までしっかり届く強力な風で、素早く髪を乾かせます。

あさひ

しっかり持っていないと、ドライヤーのほうが、飛んでいきそうに思えるくらい(笑)

ハイパワーのみなもとは、高効率なブラシレスDCモーター。
強い風を作れるだけでなく、耐久性も高いので、長年の愛用が期待できます。

さらに遠赤外線もついているから、髪の内部の水分はしっかり守って、うるおいある仕上がりへ。
がんばらなくても、ツヤツヤの仕上がりです。

羽根のように軽いのに速乾。
がんばらなくてもツヤ髪。

女子のうれしいが、つまっています。

購入はニセモノや保証の心配のない「メーカー公式」がおすすめ。
楽天ポイントのつく「楽天市場」にも「公式ページ」があるから、安心でお求めやすくなっています。

\パワフルな風を体感!/

機能表
風温(強風)90℃
風量(強風)(最大風速47m/秒
モーター高効率
ブラシレス
DCモーター
マイナスイオンあり
プラス&マイナスイオン なし
遠赤外線 あり
温度センシング なし
スカルプモードあり
温冷自動切替あり
折りたたみなし
重量270g
(コード別)
消費電力1000W
コード長さ約1.7m

タップして目次に戻る

ルピリーナ プレミアムドライヤー

ブラシレスDCモーター搭載で大風量、髪がまとまりやすい低温でも速乾できるのが「ルピリーナ プレミアムドライヤー」です。

おすすめする理由

  • 2.2m3/分の大風量で速乾
  • 遠赤外線で髪のうるおいが守れる
  • 折りたたみができる

コンパクトなボディなのに、2.2m3/分の大風量。
髪がまとまりやすい低温の風でも、しっかり速乾できます。

さらに遠赤外線も搭載しているから、髪の内部のうるおいも守ります。
高濃度のマイナスイオンの効果もあって、美しい髪に導きます。

性能も妥協がありません。
安全に地肌から乾かすスカルプモードや、髪がツヤツヤになるスイッチモードを搭載。

本体はケーブル抜きで、335gの超軽量。

軽さとコンパクトさなら「フェスティノ ツヤモイスト ドライヤー」ですが、「ルピリーナ プレミアムドライヤー」は折りたたみができる魅力があります。

しかもルピリーナは購入後30日間は、満足できなければ、使用してあっても返品OK。

自信を感じさせます。

つまり、「話と違ったら返品」が約束されているということ。

これなら納得の買い物ができそうです。

商品は楽天の物流サービスが発送するので、間違いありません。

商品の欠品が多くなっている点だけは、ご注意ください。

\ 使用後も30日間交換・返品保証! /

機能表
風温(強風)100℃
風量(強風)2.2m3/分
モーター高効率
ブラシレス
DCモーター
マイナスイオンあり
プラス&マイナスイオン なし
遠赤外線 あり
温度センシング なし
スカルプモードあり
温冷自動切替あり
折りたたみあり
重量335g
(コード別)
消費電力1200W
コード長さ約2.5m

タップして目次に戻る

「エイジング」や「ダメージ」をケアする3万円以下のおすすめドライヤー

ダメージが気になったら

髪のパサつきや、引っかかりを感じるようになった人には、髪にやさしい「低温のヘアドライヤー」がおすすめです。

低温の風はドライに時間がかかりますが、風量のある速乾ドライヤー を選ぶと、ストレスがありません。

「マイナスイオン」など、ヘアケア機能が充実しているドライヤーもおすすめ。
うるおいアップして、次第に指どおりのいい美しい髪になります。

ヘアケアのためのチェックポイント

  • やさしい低温の風でダメージを抑制
  • 速乾のドライヤーで熱ダメージを抑制
  • ヘアケア機能でパサつきを軽減

サロニア エアトリートメント ドライヤー

90℃の低温で髪にやさしいのに、「遠赤外線」と「立体風」で、速乾を実現しているのが「サロニア エアトリートメント ドライヤー 」です。

おすすめする理由

  • 90℃のやさしい温風
  • 遠赤外線で髪のうるおいが守れる
  • 立体風で髪の根元から速乾ドライできる

ドライヤー熱や、静電気による摩擦、紫外線など、髪はいつもダメージにさらされています。

サロニアは、悩みのたねのダメージの原因たちに、直接アプローチ。
髪にやさしいエアトリートメントを完成しました。

熱ダメージから髪を守るためには、温度低めの風がおすすめ。

かふ太

でも、ぬるい温風だと、なかなか乾かなくてストレスだったりするよね

あさひ

そこでサロニアは「遠赤外線」と「立体風」で、内側と外側からのWアプローチで、髪にやさしいのに速乾を実現!

サロニア独自の立体風が、髪の根元からしっかりドライ。

外側からアプローチします。

さらに遠赤外線が髪のうるおいを守りながら、内側から髪を乾かします。

引用:メーカー公式

立体風を作りだしているのは、内蔵型ノズルと、高効率のブラシレスDCモーター。

広範囲に風をいきわたらせて、気持ちよく、ストレスのないドライができます。

あさひ

広めの風は、風圧がおちて体感が悪くなりがちなんだけど、サロニアは高速モーターのパワフルな風で不満がないよ

熱が集中しないから、過度な熱ダメージを抑制。

ふんわりとした仕上がりに。

低温で髪の根元から乾かすスキンモードもあるから、やさしい温風で、ダメージ毛の人にぴったり。

しかもこのドライヤー、ヘアケア機能もすごいんです。

通常のマイナスイオンは、髪のダメージのもととなる静電気をリセットしてくれます。
ところが、あまりマイナスイオンをあてすぎると、マイナスに帯電してしまうことも。

サロニアはプラスとマイナスのイオンをだす、「ダブルリペアイオン」を搭載。
静電気をリセット、さらにイオンバランスをととのえて、キューティクルを引きしめます。

本体カラーは「ストーングレー」と「グラファイトブラック」の2色から選べます。

あさひ

サロニアは、最高にデザインがおしゃれなのも、うれしい!

かふ太

さらさらとした砂岩みたいな、セミマットな質感が、ほかにはない高級感あっていいね!

うるサラ髪に導く、極上体験があなたを待っています。

\最上級の風トリートメントを体感!/

ニコニコライフ
¥23,980 (2025/04/25 01:23時点 | 楽天市場調べ)
機能表
風温(強風)約90℃
風量(強風)2.1m3/分
モーター高効率
ブラシレス
DCモーター
マイナスイオン
プラス&マイナスイオン あり
遠赤外線 あり
温度センシング なし
スカルプモードあり
温冷自動切替あり
折りたたみなし
重量約630g
(ノズル別)
消費電力1200W
コード長さ約2.0m

タップして目次に戻る

アイテイル キュアコラーゲンイオンドライヤー

「美容師が開発した」で有名なアイテイルから、新たに誕生したのが、コラーゲンで髪をケアする「アイテイル キュアコラーゲンイオンドライヤー」です。

おすすめする理由

  • ノズルからコラーゲンを放出してケアできる
  • 遠赤外線で髪のうるおいが守れる
  • やさしい90℃の温風でも大風量で速乾

なんと、このヘアドライヤー、吹出口に着脱式のコラーゲンノズルから、髪をケアする成分を放出するんです。

コラーゲンはアンチエイジングのカギとして、化粧品などに使われている成分。

化粧品に使われる場合のコラーゲンは、髪のうるおいを守りながら、ハリ・コシを与えて、髪全体をふんわり立ち上げる効果が期待されています。

あさひ

つまりアイテイルは、このコラーゲンを直接、髪に届けるドライヤーを作ろうとしたというわけ

ノズル内部の構造が風をやわらかくして、風とともにコラーゲンを放出します。

純粋なヘアドライヤーの性能としても、妥協がありません。

本体は軽くてコンパクト。

折りたたみもできて、収納もしやすいし、旅行にも持ちだせます。

髪にやさしい特徴はコラーゲンだけではありません。

従来のアイテイルと同様に、遠赤外線を放射。
髪の表面を素早く乾かして、内部のうるおいを守ります。

かふ太

キュアイオンと遠赤外線もあって、あなたの髪がカシミアのような質感に!

あさひ

コンパクトなのにパワフルなのが、うれしい!

高効率のブラシレスDCモーターは搭載。

素早く髪を乾かせます。

しかも30日間の返品保証つき!

あさひ

安心して試せるね!

髪をケアするために生みだされたヘアドライヤーです。

\コラーゲンで髪をケアする!/

一年後の交換用ノズルはこちら

FABIO
¥1,980 (2025/04/29 19:01時点 | 楽天市場調べ)
機能表
風温(強風)約90℃
風量(強風)2.3m3/分
モーター高効率
ブラシレス
DCモーター
マイナスイオン あり
プラス&マイナスイオンなし
遠赤外線 あり
温度センシング なし
スカルプモードあり
温冷自動切替あり
折りたたみあり
重量約360g
(コード別)
消費電力1200W
コード長さ約2.0m

タップして目次に戻る

「メンズ」におすすめする3万円以下のヘアドライヤー

メンズには、大風量で速乾、それでいてセットのしやすいヘアドライヤーがおすすめです。

大風量モデルは時短になって効率がいいばかりでなく、頭皮ケアのメリットもあります。

健康な頭皮はすこやかな髪を育て、フケやかゆみ、においの対策にもなります。

メンズのチェックポイント

  • 大風量ドライヤーで時短
  • ヘアケア機能で一発でセットがきまる髪へ
  • スカルプモードでフケ・かゆみ・におい対策

ホリスティックキュア マグネットヘアプロ ドライヤーゼロプラス

マグネットヘアプロ ドライヤーゼロプラス」はプロ目線の高いスペックで、生活の効率を激変させるヘアドライヤーです。

おすすめする理由

  • ハイパワーでドライ時間を最大56%カット
  • 業界最軽量クラス わずか350gでストレスフリー
  • セルフクリーニング機能搭載で超効率化

ホリスティックキュアーズは、美容師たちの口コミで話題となり、今やプロ御用達と呼ばれるのブランド。

当然、プロに信頼されるヘアドライヤーの性能が低いはずがありません。

かふ太

いちばんの特徴は、とにかく速乾!

従来のエアリーとの比較で、約3倍もの超大風量で、56%もの時短を実現。

ブラシレスDCモーター採用で速乾。

1400Wのパワー感も、メンズを満足させてくれます。

遠赤外線とイオンの効果もあって、速乾でありながら、しっとりセットしやすい仕上がりに。

本体は業界最軽量クラス わずか350gで、コンパクト。

ドライするときに小回りがきいて、前髪のセットや、うしろ髪のドライもかんたんです。

メンテナンス性も最高です。フィルターはホコリがたまっていると、効率が落ちてドライ時間を長くするし、故障の原因にも。

そこでフィルターのおそうじが<ruby>肝心<rt>かんじん</rt></ruby>なわけですが、ゼロならフィルターをブラシや掃除機でメンテナンスする必要はありません。

ボタン一発で、フィルターのホコリを吹き飛ばしてくれるので、時間をとらせません。

音も静かで、速乾でストレスフリー。

日常から時間的リソースを、新たに稼ぎだしてくれます。

毎日の生活を効率化してくれる、すごいヘアドライヤーです。

\プロ目線のスペックを体感する!/

機能表
風温(強風)約100℃
風量(強風)2.1m3/分
モーター高効率
ブラシレス
DCモーター
マイナスイオン
プラス&マイナスイオン あり
遠赤外線 あり
温度センシング なし
スカルプモード なし
温冷自動切替 なし
折りたたみなし
重量約600g
(コード込)
消費電力1400W
コード長さ約3.0m

タップして目次に戻る

ドライヤーについての相談

商品について質問したい人は、「記事内のコメント欄」か、「無料の相談フォーム」までお願いします。

  • この機能って何の意味があるの?
  • 記事のここが分かりにくかったので、もう少し説明してほしい。
  • どちらの商品にしようか迷っている。

\記事内で質問する!/

\メールで返信をもらう!/

  • 参考になる質問は、記事で取り上げさせていただきます。

タップして目次に戻る

迷っている場合は無料トライアルもおすすめ

レンタルサービスの「アリスプライム」では初回に限り、最新のヘアドライヤーを1ヶ月間の無料レンタル ができます。

一度、最新ドライヤーを試してから、購入するのもおすすめです。

  • 無料期間中に解約もできますが、無料で試せるのは1台だけなので、ご注意ください。
  • 有料プランで2ヶ月目以降も継続した場合は、ヘアドライヤーを何度でも交換して試せます。

運営しているのは、「ガイアの夜明け」などのテレビや雑誌、新聞で取り上げられている、評判のアリスススタイルなので安心です。

タップして目次に戻る

素早く髪を乾かすヘアドライヤーの使い方

ドライヤーは使い方しだいで、素早く髪を乾かせます。

時短ドライで、あいた時間を別のことに活用しましょう。

ドライ時間が短いと、熱ダメージが少ないため、さらに美しい髪に導きます。

STEP
しっかりとタオルドライする

タオルドライは2枚使いがおすすめです。

体を拭くタオルと、頭を拭くタオルをわけることで、ぐっとドライ時間が短くなります。

マイクロファイバーの吸水性の高いタオルを使うと、さらに短い時間で乾かせます。

STEP
髪の根もとから乾かす

髪は根もとから乾かすのが、ドライ時間を短くするポイントです。

手ぐしで髪のあいだにスキマを作って、風を送りこむイメージです。

スカルプモードを使うか、温度設定を低くしてあげると、頭皮へのダメージを抑制できます。

STEP
標準の風温で全体を8割まで乾かす

全体を8割まで、毛流れに沿って乾かします。

手ぐしで少し引っぱりながらドライ すると、クセをのばせます

STEP
弱めの風で髪をととのえる

弱風にして、髪の流れをととのえます。

ここでしっかり髪を乾かします。

STEP
冷風をあてる

冷風でセットした髪を固定し、キューティクルをととのえます。

髪はタンパク質でできているので、熱するとやわらかくなり、冷やすと固定できます。

冷風の割合は、温風8:冷風2が目安です。

タップして目次に戻る

3万円以下のおすすめヘアドライヤーまとめ

本記事では3万円以下で買える「価格と性能のバランスが高いヘアドライヤー」を厳選しました。

個性ゆたかなヘアドライヤーから、自分の髪質に合ったヘアドライヤーが選べれば、理想の髪型が楽しめます。

それでは総合家電アドバイザーかふ太でした。

今すぐチェックする >


今すぐチェックする >

よくある質問と回答

よくある質問に回答します。

3万円くらいの高いヘアドライヤーは何が変わるか

3万円くらいの高いヘアドライヤーを使うと、何が変わりますか?

安価なヘアドライヤーに比べ、大風量により速乾なだけでなく、ヘアケア機能にすぐれ、重量的にも有利なためつかれません。

3万円もするPANASONICのナノケアはどうして人気なのか

3万円もするパナソニックのナノケアシリーズは、高額なのに、なぜ人気なのか教えてください。やはり性能が違うのでしょうか?人気のダイソンとの違いも知りたいです。

パナソニックのナノケアシリーズは、微細のナノイーで髪がしっとりうるおいます。髪がゴワついたり広がりがちな人に人気です。また速乾ノズルを内蔵しているため、濡れた髪をほぐしながら速乾できます。ダイソンは風量にすぐれていますが、パナソニックはヘアケア機能すぐれています。

ヘアドライヤーの相場を教えてください

ヘアドライヤーの一般的な相場を教えてください。

ヘアドライヤーの一般的な相場は、10,000円~20,000円のエントリークラスがもっとも価格と機能のバランスのいいミドルクラスです。高級ドライヤーは20,000円以上、コストパフォーマンスのすぐれたエントリークラスで5,000円から10,000円です。最低限で髪を乾かす機能が欲しい場合は、5,000円以下からお求めいただけます。

ヘアドライヤーの寿命を教えてください

ヘアドライヤーの寿命は何年ですか?

ヘアドライヤーの寿命は平均で7年10ヶ月です。全国の出荷台数や世帯数から計算できます。くわしくは「平均寿命の解説」をご覧ください。

ドライヤーの種類が多く困っています

ドライヤーを買いたいのですが、種類が多くて困っています。どうやって選んだらいいですか?

髪質によっておすすめのへドライヤーは異なります。ねこっ毛やくせ毛は温度高め、多毛やダメージ毛は温度低めがおすすめです。なるべく速乾のドライヤーがストレスがありません。ヘアケア機能がすぐれていれば、髪が落ち着きやすくなります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

スポンサーリンク

コメント

コメントする

タップできるもくじ